PR

プリムラの夏越し③

スポンサーリンク
プリムラベラリーナ 草花
記事内に広告が含まれています。

プリムラベラリーナの夏越し

前回から約2か月が経過しました。

結果から言うと失敗しちゃいました🥲

2023.9.16

炎天下の中はずっと日陰で管理し、水やりも控えめで順調に進んでたんですが、途中ハダニに葉がやられ、薬剤散布でなんとか持ち堪えてくれてたんですがダメでしたね🥲

原因

課題として、まず原因を探りたいですけどハッキリとした事はわかりませんが、考えられるものを挙げてみました。

害虫(ハダニ)

これは要因として間違いないです。

最終的に全部の葉にハダニの症状が出てました。

しかしその症状をハダニではなく葉焼けか温度による枯れじゃないかと判断してしまって、処置を遅らせてしまいました。

ハダニじゃないと判断したのは、ここまで酷くなっているのに、クモの糸の様な物が無かった事。

実際、今までハダニの被害にあった事が無かったので無知だった事。

連日の猛暑日で、(元々暑さには弱いからそりゃ枯れるよね)と思ってしまった事。

これが原因なら、もっと早く対処していれば良かったのに残念です。

猛暑日が続いた事

35度以上の猛暑日が連日続いたら、いくら日陰でもそりゃヤバいよね🥲

こればっかりは屋外で管理しているいじょう無理があるのかなと思います。

日照時間

置いていた場所が盆栽棚の下に置いていたのでほんとの日陰でした。

調べてみると、「日照時間を4時間くらいとる」と書いてある人もいたので、それが条件なら間違いなくアウトになります😅

ただ、日陰に置いてある間も、8月までは葉は大きく育っていたし、花まで咲いていたので直射日光はあたっていなかったけど、光は届いていて光合成は出来ていたんだと思います。

剪定

枯れた葉、あるいは枯れそうな葉はその都度取り除いていたし、花や花芽も体力を温存させる為に摘みとっていました

枯れきった葉は取り除いても良いのですが、枯れそうな葉は栄養素になるので完全に枯れるまで放置するのが良いと書いている人もいるので、もしかしたらやり過ぎだったのかもです。

最終的に

水やりは休眠期に値するので土が完全に乾いてからしかあげていません。

ですが、何故か土が中々乾かなったんです。

葉が大きくなったり、花芽が出て来てても土が乾くのが遅いなぁと思ってはいました。

使用してる土は、(赤玉土5:調整済ピートモス3:パーミキュライト2)

この配合は結構推奨されている配合です。

水に関しては、盆栽棚の下に置いてあったので、盆栽の水やりをした時に、下に垂れてこない場所を選んでいたのですが、もしかしたら少量の水でも鉢に流れ込んでたのかもしれません。

その上、水はけの悪い土だったので根腐れを起こしてしまったのかもです。

ハダニと根腐れと猛暑日じゃあ、枯れて当たり前ですよね🥹

次回

プリムラベラリーナ

年々夏の暑さは酷くなる一方で、きっと来年も猛暑日が続くのが予想される中、夏越しにチャレンジするのは大変だろうなぁと思いますw

元々ベラリーナが好きだけど、園芸屋さんの事情?で、どの種類のお花でも売れるお花が店頭に出るのは後回しだから、適期を長く楽しむ事が出来ないんですよね、、、

なので、夏越しにチャレンジしたんですが失敗しちゃいました。

今後チャレンジするかはわかりませんが、その時は失敗を生かして頑張りたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました