フエゴ開花!! スポンサーリンク エアープランツ 2023/12/30 記事内に広告が含まれています。 フエゴ復活!夏に体調を崩す😱ずーっと順調に育っているエアープランツ達なんですが、イオナンタ・フエゴだけが夏の間調子を崩してたんです。のん残念な事に写真がありません🙏原因はわかってませんが、気温が高かったのと、光量がキツすぎたのかも知れないですね。なので... ずっと調子を崩してたフエゴくんでしたが、前回復調してくれました。 あー赤い穂先?が綺麗だなぁーって思ってたら、なんと開花しました☺️ 目次 イオナンタフエゴの開花から終わりまで今後 イオナンタフエゴの開花から終わりまで 2023.11.12 いちか 真ん中の棒みたいなやつか! よく見ると株の真ん中あたりに紫色の蕾が出てきました!私自身エアープランツ初開花に「おぉぉぉぉぉぉぉ!!」と叫んじゃいました👍 りょうた トイレで叫ぶのはちょっと、、、 2023.11.13 蕾が出来てからわずか1日で開花しました! 黄色いのが雄しべ、白いのが雌しべです。 2023.11.14 いちか 虫みたい😱 2023.11.21 開花から8日目でピン!っと立ってた花が曲がってきました、エアープランツって半つきくらいは花もちするのかなぁーと思ってたので、私的には以外と早いなぁーって思いました。 ここまでの間に葉水のタイミングがあったので、花に水が当たらない様に噴霧しました。 2023.11.22 にしても自然界の赤ってほんと綺麗😍 いちか 虫やし😱 2023.11.23 開花して10日目で終わっちゃいましたね。 先程も言いましたが、普通の草花より少しだけ長い?くらいですかね。 今後 種を取らないのであれば、受粉してたりすると種を作るためにエネルギーを消費して株が弱ったり、そのまま放置してると、カビが発生するリスクがありますので、花後は根元から取ってあげます。 花後は子株を作るために元株の成長が止まり、エネルギーを蓄えます。 成長期には液肥等をあげて管理します。 やがて子株がどんどん増えていきクランプが形成されていきます。 エアープランツの成長は非常に緩やかなので、時間をかけて大切に育てていきたいです。 いちか 頑張れ虫さん😱 スポンサーリンク エケベリア・アルバビューティー クレマチスの植え替え コメント ホーム観葉植物エアープランツ スポンサーリンク
コメント