剪定と植え替え
やっとこの季節がやってきました。
ボレロの剪定

2025.1.1
ほんと順調に育ってくれました。樹の高さも丁度いい感じで、フルーティーないい香りの白いバラでした。

細い枝、混み合った枝とか、自分が育てたい大きさを見立てて剪定していきました。
そんな難しく考えなくてもいいかなぁ程度ですので気楽なもんですwwww
植え替え

そこまで根は混んでなくてそこそこいい状態だと思いますがどーでしょーかw

鉢は8号深鉢から10号深鉢に植え替えました。
使用する用土は市販の培養土を使用しました。
元肥にバラの天然有機肥料を、病害虫予防にベニカXガードをそれぞれ用土に混ぜ込みました。
根がそんなに回ってなかったので根鉢は表面と肩の部分と取り除き、根は底の部分を軽くほぐす程度で植え替えました。
シシリエンヌの剪定

このシシリエンヌは新苗でロサオリさんから購入したんですが、めちゃくちゃ樹勢が強くてここまで伸びてしまいました😅新苗なので途中で剪定はしないで伸ばし放題でいいらしいのですが、せっかくの可愛い黄色いお花も暴れ放題でwww
香りはボレロと同じくフルーツの強香なのですが私的にはスカッシュな香り?サイダーぽくて美味しそうな香りですwww

ほんとはもう少し短くしたいのですが、枝数が少ないのでこのくらいでやめときましたが多分気になってそのうち切っちゃうかもですw
植え替え

新苗(4号)から6号、8号へとロサオリHPの通り植え替えしたのにほんと樹勢が強いんですねwボレロよりも根が回ってますねw

根鉢上部と肩部分を取り除き、適度に根鉢周りの根を整理しました。
使用した鉢は10号深鉢に植え替えました。
用土、肥料、薬品等や、方法などはボレロと同じですので割愛します。

やっぱりもーちょっと切りますw
日照が足りないのもあるし、元々こんな感じの品種らしいんですがもーちょい詰まった感じに育てたいですね😀
最後に
我が家は元々日照条件に恵まれていない中でもなんとか元気に育ってくれて、可愛いお花や香りまで楽しませてくれてます。
もちろん日当りが良いに越した事はなく、もっと本来の美しい姿が見れるかも知れませんが、それだと一部の限られた方しか楽しめないなんてバラって最高とは言えないですもんねwww
こんなに素敵なバラですので皆さんも諦めず是非チャレンジしてみては如何でしょうか😊




コメント