バラさん!これってもしかして!! スポンサーリンク バラ 2023/7/29 記事内に広告が含まれています。 ちょっとこれ見て下さい。 バラの手入れ6月中旬編関西は梅雨真っ只中です。わたしの手入れ方法は各月を半分にして手入れを行っています。ですので6月は1日と15日で、今日(記事を書いてる日)は15日になります。6月中旬の手入れ強剪定これ、やっちゃったかもです、、、また写真がないけどwいちか💢💢... 2023.6.15 上の写真が前回です。 そして 2023.6.30 この違いわかります? わたし結構几帳面なので毎日観察はしてるんですよ!なのに気付かなかったってどゆこと?? 目次 シュートこれからの季節 シュート シュートって根?に蓄えてた養分?エネルギー?が行き場を失い、一気に放出されて出来る枝で合ってます?有名どころで言うと竹とかがそうらしいですね。 根元付近から出てくるのが「ベーサルシュート」でわき目から出てくるのが「サイドシュート」らしいです。 にしても成長早すぎwwwww びっくりです でもこれの処理なんですけど、、 つるバラの場合はこのシュートをカットしないらしいんですね。 じゃあ頂芽優勢はどーなるの? 前回花後の剪定をした時、頂芽優勢を意識して高さを均等にしたんですよ。 シュートって2メートルくらい伸びたりするらしいんですが、頂芽優勢は? よくわからないですwww これからの季節 これからの季節で1番怖いのは台風じゃないですか、、、シュートって折れやすいって書いてたんですが絶対折れちゃいますよね(汗) ある程度は留めておけますけど2メートルでしょ?絶対無理でしょwwwww しかも誘引する時期は12月らしいじゃないですか、、、 シュートが出てきて凄く嬉しいんだけど、疑問と先行き不安でヤバいです。 皆さんはどーしてるんですか? いちか ggrks(死語?) スポンサーリンク 夏前だよ?カリブラコアさん 動き出したクレマチス コメント ホームガーデニングバラ スポンサーリンク
コメント