ハオルチアの植え替え
大好きなハオルチアの植え替え時期がやってきましたね!
旧氷砂糖錦の植え替え
2024.8.23
旧氷砂糖錦は昨年入手した株であれから約7カ月が経過し、無事冬越しも出来ました😊

2025.4.1
休眠期を挟んだ7カ月にしては樹勢良くないですか?しかも斑入りなのに😊

立派な根ですね!てか同じ多肉植物なのにエケベリアとは明らかに違うのが面白い。
この株は株元を掃除して、このまま植え戻しです。
京の華錦の植え替え
2024.2.29
京の華錦は前回から13カ月が経過していて、前回はもう瀕死状態で挙げ句の果てに水捌けの悪い鉢(某ユーチューバー推し)に植え替えしちゃった株です💦

2025.4.1
なんとここまで復活してくれました。
根が気になりすぎて写真を撮り忘れましたが、根の状態は可もなく不可もなくでした。
なので植え替え前に根腐れ予防に珪酸塩白土を根全体に塗布しました。
鉢は3号鉢に変更しました。
この株は2023.5月にホムセンで安くて衝動買いした生き残り株なので復調してくれて嬉しいです。
白蛇伝の植え替え
2024.8.18
この株は前回から約7カ月が経過しました。

2025.4.1
そうなんです、、、とてもとても無知な私故にやらかしてしまいました。
白蛇伝みたいな品種は葉挿しでは受け継がないらしいんです、、、🥹
白蛇伝みたいな品種ってのも疑問に思って色々調べて納得したんですが、そんなの忘れちゃいましたごめんなさい。
この株はネット購入したんですが、バイヤーは当然知ってるんだと思うんですよね🥹
ならせめてもーちょい安く売れよクソが(悪いのは無知な私🥲)

とりあえず根は超元気だし、株の樹勢も凄く良い(斑が無いんやから当然w)です。
あとは株の外輪をよく見ると斑らしきものが所々に見受けられるんですよね😳
違うかも知れませんが一縷の望みとしておいときます👍
鉢はそのまま植え戻しました。
北斎錦の植え替え
2024.9.6
北斎錦は前回から約7カ月が経過しましたね。硬葉系は初めてです。

2025.4.1
えと、なにか気付きました?

根も写真右部分の一部だけ根吹いてくれてますが、他はやばくね??
とりあえず丁寧にダメなとこは取り除いて根腐れ予防に珪酸塩白土と根全体に塗布しました。
てか、この子もともと黄色い斑だったんですね😳
元々から赤だと思ってたのでビビりました😳
どんなけ無関心なの??
鉢はそのまま植え戻しました。
エメラルドLED錦

2025.4.1
最後を飾るのはエメラルドLED錦です☺️
この株は2024.8.20に初植えしたんですが、なんとブログすらないと言う忘れられたハオルチアさんです😳😳😳
根はとっても充実していて、綺麗な斑もはいって美しい!これも私が忘れてたから?

しかも忘れられたこの株は子株まで産んでくれました!!🥰
鉢はそのまま植え戻しました。
今回はちゃんとブログに残したので調子悪くならないかとても心配です🫣
今後

鉢は植え戻した株と3号鉢に鉢増しした株と分かれました。
あ!モヤモヤした北斎錦の変色を調べたら全然変色するらしいです😎
用土は全株、赤玉土4:鹿沼土2:軽石1:ココチップ1:パーライト1:竹炭1の配合です。
元肥にマグァンプK中粒を、病害虫予防にベニカXガード粒剤をそれぞれ用土に混ぜ合わせました。
いつのまにか斑入りばっかになっちゃいましたねw
エケベリアももちろん良いですが、ハオルチアはほんと魅力的で大好きです!
多分まだまだ増えそうです知らんけど😙




コメント