梅雨前から育ててきた一年草達ですが、まだまだいけるとは思いますが、今回で最後の記事にしたいと思います。
夏の一年草
夏の花は梅雨前から植え始めるので、正直手入れが大変だし根腐れで枯らす可能性も高いんですよ。
特に今年のこの暑さは異常?で雨が降ったあとの上昇気温で一気に蒸れちゃって下葉から枯れて終わっちゃう。
改良品種のカリブラコアやミリオンベルの花が雨に強いと言っても、それはあくまで「ペチュニアよりは強い」ってだけなんで、やっぱり弱いんですよ。
![サフィニア (さくらもこもこ)](https://nn10.net/wp-content/uploads/2023/09/xIMG_1622-768x1024.jpeg.pagespeed.ic.7Yy0MN0axi.jpg)
![フェアリースター、スーパーベル、ミリオンベル、カリブラコア](https://nn10.net/wp-content/uploads/2023/09/xIMG_1623.jpeg.pagespeed.ic._U28W6ULfy.jpg)
この子達も何回も剪定してまぁなんとか育ってくれました。
この後ももーちょっと大きくなるとは思いますが、めちゃめちゃ手入れしてるにも関わらず、下葉のほうは弱ってきてる感じです、、、。
ちなみにインパチェンスも元気で、剪定後やっと花がつき出した所なので端折っちゃいました(笑)
そんな感じで2023の夏の一年草をテーマにした記事はこれで終わります。
![のん](https://nn10.net/wp-content/uploads/2023/08/xIMG_1470.jpeg.pagespeed.ic.N_g8yOj1x5.jpg)
のん
ありがとうございました。
![](http://www.image-rentracks.com/8982/336_280.jpg)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3TAYW6+3QJZHU+4W8G+60H7L)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3TAXBZ+BZ1UR6+56MM+5ZEMP)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3TAYW6+33C2WI+444I+5ZU29)
コメント