お正月休みに入ったら絶対やりたかった玄関周りのリフォームをする事にしました。


2023.12.30
今回手を入れるのはこのシューズラック。
父親が昔買って置いてたものなのですが、使い物にならないくらいボロいし、上が棚になってるのでこの様にごちゃごちゃ状態😱

ほとんどアンタの物なんだよ💢💢
玄関リフォーム


とりあえず設置する場所をすべて片付けます。

お正月あとにすればよくね?間に合う?
クロス張り替え

壁をすべて清掃します。ヒビ割れ部分はパテで補修。
元のクロスは剥がさなくてよいやつを選択したので楽でした。
これだけでも雰囲気かわりますね!

板チョコ!🍫🫶






シューズラック

2023.12.31
まずは骨組みを設置します。
骨組みは壁に中の木に固定しました。

1番上の棚は90度にし、ブーツ等を置く場所にします。
あとはこんな感じで角度をつけて取り付けていきました。


ひと通り取り付けたんですが、もう一段いけそうですね。
今回は設置完了してからステインオイルを塗布しました。
なかなか良い感じです。

これはかっこいい🫶

2024.1.2
1月1日はホムセンが休みだったので、1月2日に作業が終了しました。
以前より少しですが、玄関が広くなった事と、棚がないのでごちゃごちゃする事がなくなりましたね。
反対側がまだ残ってて中途半端なのですが、予算の都合で次回にまわす事にしました。
トイレのドアノブ問題

写真がないんですが、、ウチのトイレノブはロック付きの丸いノブがついてるんですが、父親が全てのドアノブのロックを壊しちゃうんですw
ロックがかかってるのにこじあけるんですよ😱
なのでゆるゆるになってるんです。
家族はもう慣れっこなので問題なかったんですが、いちかの友達はこの丸ノブに慣れてなくて、よく閉じ込められちゃう問題があったんですwww

うける🤣
なのでドアノブを取り換える事にしました。

ごめんなさい、、結構ややこしくて夢中になりすぎ写真がありません😱
削ったり穴を開けたり、ノミで型取りしたりと結構手間がかかりましたが、無事取り付けが完了しました!
我ながら上出来だと思います。
これで友達が閉じ込められる事も無くなりました。
やっぱDIYは楽しいですね!


コメント