色々気になりながら屋外で管理していたお気に入りの金鯱さんですが、安全に冬越しさせたくて屋内管理にスイッチしました。
金鯱
・科:サボテン科
・属:タマサボテン属
・学名:Echinocactus grusonii
・英名:Golden barrel cactus
・別名:エキノカクタス・グルソニー
・分類:多肉植物/夏型
・原産国:メキシコ
・草丈(樹高):1M
・開花時期:20年生になると開花
・休眠期:12〜翌3月
・生育環境:日向
・必要照度:
・耐寒性/最低気温:普通/5℃
・耐暑性/最高気温:強い/38℃
・耐陰性:普通
・土壌酸度:弱酸性〜中性
・用土:赤玉土6:腐葉土2:軽石2
※絶滅危惧IA類
高さは最大で1M以上に達し、寿命は最長で30年程度と推測されている。 鋭い棘は長く直線またはわずかに湾曲して黄色味を帯び、時には白色のものもある。 小さな黄色い花が、頂部の冠の付近に咲くが約20年以上経た個体のみが花をつける。
wikipedia
植え替え
植え替え時期ではないのですが、冬に向けて屋内飼育をする為に植え替えします。

2023.10.22
用土は赤玉土4:鹿沼土3:軽石3の配合にゼオライトを少量混ぜ合わせた無機質の土です。

屋外飼育していたので、付着している土を全て取り除き、ベニカナチュラルを散布しました。
根の状態は良さそうです。

元肥にマグァンプKと農薬のオルトランDXを土に混ぜ込み、金鯱が歪まない様に土を被せていきます。
最後に化粧砂を敷き詰めて作業終了です。
サボテンを触る用にワークマンの皮手を購入したんですが、見事に貫通しました😨のでご注意下さいね(笑)
今後
植物育成ライトの下に置いたので、葉焼けに注意しながら、どの程度の光量が必要か見定めながら育成していきます。
あとは間延びしない様に定期的に鉢を回しながら管理しなきゃですね。
棘がヤバいですがめっちゃ可愛い金鯱です😘

飲んでみて!♡




コメント