PR

パキポディウム・レウコキサンツム(恵比寿笑)、ビスピノーサムの鉢上げ

スポンサーリンク
パキポディウム
記事内に広告が含まれています。

2024.7.7

種まきから約1カ月で鉢上げしました。

パキポディウム・レウコキサンツム

パキポディウム・レウコキサンツム

2024.7.29

パキポディウム・レウコキサンツムとは


・科:キョウチクトウ科

・属:パキポディウム属

・学名:Pachypodium brevicaule subsp. leucoxanthum

・英名:

・別名:恵比寿笑い

・分類:塊根植物

・系統:夏型

・原産国/作出者:マダガスカル

・草丈(樹高):〜50cm

・樹形:変体樹形

・生育期:春〜秋

・休眠期:冬

・開花時期:3〜5月

・花色:白、クリーム

・花形:

・花径:

・芳香/香質:

・トゲの量:普通

・樹勢:普通

・生育環境:日向

・耐寒性(最低):弱い(10°)

・耐暑性(最高):強い

・耐陰性:やや弱い

・光量(lx):50,000

・光補償点(lx):5,000

・耐病性:すす病、斑点病

・耐害虫:アブラムシ、ハダニ、カイガラムシ

・剪定時期:

・植替え時期:5月

・増やし方(時期):種まき(5月)

・土壌酸度:弱酸性〜中性

・用土:赤玉土4:鹿沼土3:軽石2:バーミキュライト0.5:竹炭0.5

※休眠期は断水

極めて珍しい多肉質の低木で、マダガスカル南中部の高原地帯、具体的にはマニア川周辺の限られた地域でのみ見つかっています。茎は太くて短く、まばらなトゲを持ち、多くの枝分かれを見せます。各枝の先端には小さな椭圆形の葉が房状についています。また、トランペットのような形状をした白い花を短い茎につけるのも特徴の1つです。

SEEDSTOCK

パキポディウム・ビスピノーサム

パキポディウム・ビスピノーサム
パキポディウム・ビスピノーサムとは


・科:キョウチクトウ科

・属:パキポディウム属

・学名:Pachypodium bispinosum

・英名:

・別名:

・分類:塊根植物

・系統:夏型

・原産国/作出者:南アフリカ

・草丈(樹高):〜50cm

・樹形:変体樹形

・生育期:春〜秋

・休眠期:冬

・開花時期:3〜5月

・花色:ピンク

・花形:

・花径:

・芳香/香質:

・トゲの量:多い

・樹勢:普通

・生育環境:日向

・耐寒性(最低):普通(2°)

・耐暑性(最高):強い

・耐陰性:弱い

・光量(lx):50,000

・光補償点(lx):5,000

・耐病性:すす病、斑点病

・耐害虫:カイガラムシ、ハダニ、アブラムシ

・剪定時期:

・植替え時期:5月

・増やし方(時期):種まき(5月)

・土壌酸度:弱酸性〜中性

・用土:赤玉土4:鹿沼土3:軽石2:バーミキュライト0.5:竹炭0.5

ビスピノーサムは、塊根部分が壺のような円柱型に肥大する、アフリカ原産のパキポディウムです。自生地では、地面に埋まっている焦げ茶色の塊根から細長いとげのある茎を伸ばし、生育期には旺盛に葉を出します。
春には淡いピンク色の花を咲かせます。
日本では湿度と鑑賞価値の観点から、イモと呼ばれる塊根部分を地上に出して植えるのが主流ですが、原生地では塊根部分は土に埋まっています。

みんなの趣味の園芸

鉢上げ

パキポディウム・レウコキサンツム
パキポディウム・ビスピノーサム

用土は赤玉土4:鹿沼土2:軽石1:バーミキュライ1:パーライト1:竹炭1の配合です。

元肥にマグァンプK中粒を、害虫予防にジノテフランを土に混ぜ込みました。

今後

パキポディウム・レウコキサンツム
パキポディウム・ビスピノーサム

鉢上げにはまだ少し早いので水切れに注意しながら育てていきたいです。

created by Rinker
¥1,097 (2024/10/06 07:02:28時点 楽天市場調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました