またまたこのホヤも初めて育てる品種になります。簡単そーではあるのですが、どんな感じなのでしょうかね。
ホヤ・カーティシー

2024.4.4
・科:キョウチクトウ科
・属:ホヤ属
・学名:Hoya curtisii
・英名:wax plant
・別名:サクララン
・分類:非耐寒性常緑蔓性低木
・系統:
・原産国/作出者:東南アジア
・草丈(樹高):0.5〜1M
・樹形:
・生育期:5〜9月
・休眠期:冬
・開花時期:6〜9月
・開花性(実なり性):
・花色:白、ピンク
・花形:
・花径:1.5cm
・芳香/香質:強い/甘い
・トゲの量:なし
・樹勢:普通
・生育環境:日向〜半日陰
・耐寒性(最低):弱い(5°)
・耐暑性(最高):強い
・耐陰性:あり
・光量(lx):15,000
・光補償点(lx):2,000
・耐病性:強い
・耐害虫:カイガラムシ
・剪定時期:5〜10月
・植替え時期:5月
・土壌酸度:弱酸性〜中性
・用土:鹿沼土5:日向土4:パーライト1
※根腐れ病
『カーティシー』は希少種としてホヤ好きの方に人気の観葉植物です。 多肉質の葉を持つ、つる性植物です。 葉に迷彩模様の小ぶりの葉が落ち着いた雰囲気を醸し出すおすすめの希少種です。 花は濃いピンクで縁取りがシルバーグレーでとても美しいです。
Junk sweet Garden
植え替え

株は土を全部取り除きます。
病害虫予防にベニカナチュラルを噴霧し、乾いたら根腐れ予防に珪酸塩白土を塗布します。
使用する用土は赤玉4:鹿沼3:軽石2:バーミキュライト1の配合です。
鉢の真ん中まで用土投入し、元肥にマグァンプK中粒を、害虫予防にオルトランDXをそれぞれ投入し、混ぜ込みます。

株を投入し、ウォータースペースまで用土を投入します。
水やりを行い、鉢底穴から汚水が流れ出なくなったら作業終了です。

ホヤは活着植物なので、コルク樹皮にも活着させました。
水苔1Lと水80mlの割合でフリーザーパックに入れ、約24時間かけてふやかします。
根の部分に水苔を巻きつけ、タッカーでコルク樹皮に留めていきます。
枝を痛めないよう注意しながらタッカーで留めていきます。
水やりを行い作業終了です。
今後

ホヤは初めてなので、今後どーなっていくのか不安ですが、香りのする花が咲くみたいなので楽しみでしかたないです☺️




コメント