遂に念願のパピリオナンセを入手しました!相場より高くてやばい株でしたが、、、
パピリオナンセ・パオパオ・オリンピックリング

2024.10.9
・科:ラン科
・属:パピリオナンセ属
・学名:Papilionanthe Poepoe “Olympic Ring”
・別名:クレイソストマ アリエティナム ’オリンピック’
・分類:着生植物
・系統:春秋型
・原産国/作出者:ミャンマー
・草丈(樹高):〜200cm
・樹形:蔓性
・生育期:春、秋
・休眠期:冬
・開花時期:冬
・花色:白
・花形:蝶型
・花径:
・芳香/香質:
・トゲの量:
・樹勢:普通
・生育環境:半日陰
・耐寒性(最低):弱い(10°)
・耐暑性(最高):普通
・耐陰性:あり
・光量(lx):15,000
・光補償点(lx):3,000
・耐病性:根腐れ病
・耐害虫:
・剪定時期:
・植替え時期:4月
・増やし方(時期):
・土壌酸度:
・用土:水苔
※水苔が乾燥したら水やり
パピリオナンセ’オリンピックリング’ クルっと葉がカールするレア品種。 オリ ンピックの五輪のように見えることから この名前が付きました。 株姿も面白いで すが、冬には花も楽しめます。
植え替え

水苔を取り除いたらこんな状態でした🫣
購入してから1度も植え替えをしていないなんて、さすが転売ヤーですねw
とりあえず害虫駆除にロハピを噴霧しました。

とりあえず腐ってる部分は除去しました。
傷口にはトップジンMペーストを塗布し、根全体に根腐れ予防のために珪酸塩白土を塗布しました。

根を水苔で包み、3号スリット深鉢に植え込みました。
ここは胡蝶蘭と同じで鉢の底部分を空間を作り、株を植え込みます。
植え込む時は鉢よりも水苔の幅を大きくし、端を指で押し込む時に「キュ!」と音がなる感じに植え込みます「株を持っても鉢から抜けないくらいね
今後

とりあえず胡蝶蘭と管理が被るので、気持ち的に少しは楽になったかなぁ
根がないのが不安ですが、無事に育ってこれからくる冬を越してほしいです




コメント