エケベリア・梨花暮雨

2025.4.10
エケベリア・梨花暮雨とは
・科:ベンケイソウ科
・属:エケベリア属
・学名:Echeveria
・別名:
・分類:多肉植物
・系統:春秋型
・原産国/作出者:園芸品種
・草丈(樹高):8〜10cm
・樹形:ロゼット形
・生育期:春、秋
・休眠期:夏、冬
・開花時期:春〜夏
・花色:
・花形:釣鐘形
・花径:
・芳香/香質:
・トゲの量:なし
・樹勢:普通
・生育環境:日向
・耐寒性(最低):弱い(5°)
・耐暑性(最高):弱い(30°)
・耐陰性:普通
・光量(lx):30,000
・光補償点(lx):2,000
・耐病性:黒斑病、根腐病
・耐害虫:ハダニ、アブラムシ、カイガラムシ
・剪定時期:4月
・植替え時期:4月
・増やし方(時期):葉挿し、株分け(4月)
・土壌酸度:弱酸性〜中性
・用土:赤玉土4:軽石:4:腐葉土1:くん炭1
※光量が足りないと徒長するので注意
エケベリア「梨花暮雨」は、紅葉時に中心が紅くなる多肉植物です。梨の花と夕立ちを意味する名前で、宝石のカットのように見えることからルビーやガーネットを思わせます。
植え替え

今回はカット苗なので、ルートンを塗布するか迷ったんですが、既に新根が出てきてたのでそのまま植え込むことにしました。
鉢は3号深鉢を使用しました。
用土は赤玉土4:鹿沼土2:軽石1:ココチップ1:パーライト1:竹炭1の配合です。
元肥にマグァンプK中粒を、害虫予防にジノテフランをそれぞれ用土に混ぜ合わせました。

用土なら高さをあわせ、株を土表に軽くのせます。
今後

なぜ梨花暮雨を購入したのか未だにわかりませんが心にとまったのはハッキリしていて、単純に「可愛い!」でしたねwwwww
エケベリアは園芸品種よりも原種のが好きなので普段なら買わないのに、ほんと出会いですね!
このまま根付いてくれて元気に育ってくれると嬉しいです。
created by Rinker
¥270
(2025/07/22 11:35:58時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,350
(2025/07/22 13:11:54時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥860
(2025/07/22 11:35:58時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,213
(2025/07/23 06:44:26時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥900
(2025/07/22 21:04:15時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥3,480
(2025/07/23 07:25:15時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,080
(2025/07/22 17:56:42時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,490
(2025/07/22 17:53:09時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥4,861
(2025/07/22 10:42:27時点 楽天市場調べ-詳細)










コメント