球根 シクラメンの水栽培 昨年から育ててるジックスさんですが、5℃を下回ると途端に調子を崩すので、寒耐性があまりないのかなぁと思い、夏越しとともに、室内での水栽培に切り替えようかと思い今回に踏み切りました。シクラメン・ジックスの水栽培2023.10.1球根を掘り起こ... 球根
草花 オステオスペルマム この子はブログ開設前からマーガレット達と一緒に育ててた子なんですが、無事夏越ししてくれて葉も元気なんですが、樹形が乱れてたので一気に剪定していきます。切り戻し(剪定)2023.10.15早速ですが写真がありません🤔いちかもー慣れたし😞出来る... 2023.10.22 草花
草花 ダイアンサス(カーネーション) しばらく順調だったんですが、雨降り後の猛暑で一気に調子を崩してしまった感じです。ダイアンサス・ディアブロルージュ2023.9.21一部分は立ち枯れしちゃってます🥹カーネーション・ホッピングピンクこの子も同じ様な症状が出てきてました。挿し木こ... 2025.10.02 草花
草花 クリスマスローズは元気です。 前回からめっちゃ開いてました(笑)てかそもそもこの記事が2回目??色々あったのに、、、いちか愛が微塵だなクリスマスローズ・ブラックダブル「クリスマスローズは元気です!」とタイトルにしましたが、”ダブル糸ピコティ”は夏に体調を崩してしまい⭐️... 2024.10.01 草花
ビオトープ ビオトープ 針金で棚を作ったり色々と工夫をして何年も育ててきましたが、今回シンプルにしようと思います。ビオトープのレイアウト変更2023.9.21いちかは?記事にしようかどうか悩んだんですがw、めちゃくちゃシンプルにしました。目的は和金のビオトープに魚... 2025.10.03 ビオトープ
ラナンキュラス 球根の夏越しチャレンジ 球根を掘り上げて夏越ししてみたことは何度かあるんですが、今まで成功した事はなく毎回粉々wwwなので今回はダメ元で別の方法でチャレンジしてみました😊植えっぱなしで夏越しラナンキュラスラックス・アリアドネ(左)ラナンキュラス・アジアティクス小春... 2024.09.30 ラナンキュラス球根