マドカズラもはじめリストアップしてたんだけど、あんまりいい個体が見つからずで
候補から外れたりしてましたが、今回お気に入りの子が見つかったので購入しました!
モンステラ・フリードリヒスターリー・バリエガーター
・科:サトイモ科
・属:モンステラ属
・学名:Monstera friedrichsthalii Variegata
・英名:Monstera Swiss cheese plant
・別名:窓葛
・分類:つる性植物
・系統:
・原産国:熱帯アメリカ
・作出者:
・草丈(樹高):10〜100cm
・樹形:つる性
・生育期:春、秋
・休眠期:12月〜翌2月
・開花時期:
・開花性(実なり性):
・花色:
・花形:
・花径:
・芳香/香質:
・トゲの量:なし
・樹勢:強い
・生育環境:半日陰
・耐寒性(最低):やや弱い(5°)
・耐暑性(最高):強い
・耐陰性:やや強い
・光量(lx):5000
・光補償点(lx):500
・耐病性:
・耐害虫:カイガラムシ、ハダニ
・剪定時期:春、秋
・植え替え時期:5月〜7月
・土壌酸度:弱酸性
・用土:赤玉土6:調整済ピートモス3:パーライト1
※
マドカズラは、モンステラの仲間で、葉に窓のような穴が開いたエキゾチックな雰囲気の植物です。モンステラよりやや小型で、寒さに弱い性質があります。別名をフリードリヒスターリーと言い、花言葉は「うれしい便り」「深い関係」などです。
となりのカインズさん
植え替え

2023.12.28
とりあえず水苔に植えられていた状態でしたので、根を痛めない様に水苔を取り除きました。
一応殺虫殺菌予防にベニカナチュラルを噴霧しましたが、根もあまりないし、葉の状態も良くない感じですが大丈夫ですかね、、、
マドカズラは冬が苦手なので不安です。

使用した鉢は4号鉢で、用土は軽石2:鹿沼土1:バーミキュライト1の配合にしました。
鉢の1/2まで用土を投入し、元肥にマグァンプK中粒を、害虫予防にオルトランDXとカルホスをそれぞれ散布し、用土に混ぜ合わせます。

株を投入し、ウォータースペースまで用土を投入します。
水やりを行い、鉢底穴から泥水が流れ出なくなったら作業終了です。
今後

株の様子をみて、化粧石を投入しようと思ってますが、なにせ耐寒性が弱い植物な上に斑入りなので気温に気をつけながら育てていきたいとおもってます。

鬼滅の黒死牟に似てる!

えつえーじゃんそれ!




コメント