ん、、、やっぱり青って難しい、、、
元々青って難しいのに、その色で統一するなんて、、しかも紫はダメなので
いや別にいいよね。ただの趣味やし(笑)

は?あかんに決まっとるやんアホ💢💢💢
もうこの記事がアップされてる頃には出回ってるかもですが、11月初旬はまだ早いのかもね。
ですが、なんとか今日も可愛い子を見つけてきましたよ!
ビオラ・アドマイヤー″マリーナ″

2023.11.6
・科:スミレ
・属:スミレ
・学名:Viola.sp
・英名:Viola
・別名:スミレ
・分類:耐寒性一年草
・系統:
・原産国(作出国):ヨーロッパ
・作出者:
・草丈(樹高):
・樹形:
・タイプ:
・開花時期:11〜5月
・開花性(実成り性):
・花色:青
・花形:
・花径:小輪
・芳香/香質:
・トゲの量:
・樹勢:強い
・生育環境:日向〜半日陰
・耐寒性(最低):強い(-10°)
・耐暑性(最高):弱い(28°)
・耐陰性:弱い
・光量(lx):30000
・光飽和点(lx):
・耐病性:普通
・耐うどんこ病:
・耐黒星病:
・耐カビ病:
・耐害虫:普通
・土壌酸度:弱酸性
・用土:赤玉土6:腐葉土3:パーライト1
※
植え込み

根は細くて弱いので、根鉢は出来るだけ崩さない様にする。
購入時は株元部分を掃除し、枯れてたり変色してる葉は取り除いてあげる。
土は市販の培養土を使用しました。
根鉢の高さを合わせ、土を投入する。
元肥にマグァンプKを、害虫予防にオルトランDXとカルホスをそれぞれ撒き、土に混ぜ込む。

ウォータースペースを確保し、根鉢の高さまで土を投入する。この時、根鉢の上まで土を入れない様に注意する。
水やりをする時に葉についた土も洗い流す。
鉢底穴から水が流れ出てきたら作業終了です。
今後

この株の中の2つの花芽わかります?
この青がとてもとても綺麗で購入したんです♡
ほかの花は紫ぽいんですが、これって褪色しちゃってるのか、逆なのかがわからないんですよね。それとも色が固定出来てないんですかね。
この青色はほんと美しいので、選別出来るかチャレンジです!

これで、ビオラの場所はあと1つになりました。
あとは探し回らず、いつものお店で気に入った子をみつけようと思います♡

いつもそー言いながら探しまくるけどな(笑)




コメント