道の駅巡り【近畿】
これ実は昔ハーレー買った時もやったんですよねwwww
兵庫県26 丹波おばあちゃんの里(丹波市)

2025.7.20
ここは何度も訪れてますが「ここにしかスタンプラリーの本が売ってない!」という私の誤情報で約2時間かけて辿り着きましたwwwwwww

丹波おばあちゃんの里は結構人気で黒豆パン等美味しい食べ物も豊富なのですが次に行く為にコロッケだけにしました🤗
あ!そうそうスタンプラリー本を売ってた所にいたスタッフさんがとてもフランクで素敵なスタッフさんでした!
兵庫県11 あおがき(丹波市)

道の駅あおがきは初めて来る場所です!
青垣といえば若い頃アマゴ釣りに来た記憶とハンググライダーが飛びまくってるイメージがありますが今回は飛んでるのを見かける事が出来ませんでした。

ここでランチをするんですがこの券売機ヤバくないですか??新5千円、新1万円が使えないのに2000円札は使えるって沖縄??www



とろろ蕎麦ですね!出石そばらしいですが手打ちじゃないのでコスパは良かったです🤗
おすすめはとろろ蕎麦単品です!天ぷらは見ての通りですw


兵庫県32 山田錦発祥のまち・多可(多可郡)

山田錦ってお酒用のお米らしいんですがかなり広範囲の名産みたいになってるんですがここが元祖なんですねwww

グレープ🍇のソフトクリームを食べました🤗

兵庫県23 北はりまエコミュージアム(西脇市)

ここは何度も訪れてますのでハンコだけですがプロボクシング世界チャンピオンの「長谷川穂積」さんの田舎?ですよね🥊
兵庫県14 みき(三木市)

最後は【みき】です。
ここはいつも閑散としてるんですが何故かめちゃくちゃ賑わってました😊



三木市といえば金物のまちとして有名なんですがキャンプブームの時に新潟県の燕三条の様に波に乗れなかったのはほんとに残念だと思います、、、
当然品質は良いんですが高価すぎて普及してるのかなぁ??
もー遅いかもですが広報さん頑張って下さいね

最後に

冒頭でも書いた通り続かないんだすよねーwwwww
どこまで続くかわかんないですが石油の暫定税率も廃止に向かいそーだし、気長にやってこーかなぁー🤗

コメント