モンステラの植え替え
モンステラ・デリシオーサ “イエローマリリン“
2024.7.20
前回から約10ヶ月が経過しました。

2025.4.29
かなりデカくなりましたね😊

根は思ったほど多くはなかったですが状態は良いと思います。
念の為、根腐れ予防に珪酸塩白土を塗布しました。

鉢は8号鉢に植え替えました。
用土は赤玉土4:鹿沼土2:軽石2:パーライト1:ココチップ0.5:竹炭0.5の配合です。
元肥にマグァンプK中粒を、病害虫予防にベニカXガードをそれぞれ用土に混ぜ合わせました。
モンステラ・バールマルクスフレーム“バリエガーター“
2024.12.21
この株は順化が終わってから約5ヶ月が経過しました。

2025.4.29
バールマルクスフレームですが順化してから問題なく育ってくれてます。
写真を撮り忘れましたが根も問題ありませんでした。
今回はあまり根を崩さず5号深鉢に植え替えしました。
植え替え等は上記と同じなので割愛します。
ラフィドフォラ・テトラスパルマ“パラゴン“
2024.5.1
前回の植え替えから約1年が経過しました。

2025.4.29
大きくしたくない為に何度も剪定してかわいそう


少し痛んでた茎と根を削除しました。カットした茎部分にはトップジンMペーストを塗布しました。
鉢は4号鉢に植え替えました。
植え替えは上記と同じなので割愛します。
今後

2025.5.21
モンステラ・デリシオーサ“イエローマリリン“
イエローマリリンは順調に育ってくれてますが肝心の斑が無くなっちゃいましたね、、、
茎をみるとまだチャンスはありそーなので、もう少し育ててみたいと思います。
てことで気根が少し出たくらいの茎が安価で売ってますがあくまでギャンブルなので慎重に購入して下さい。(おすすめは全くしません)

モンステラ・バールマルクスフレーム“バリエガーター“
めちゃくちゃ高価で入手したメリクロン株のバールマルクスフレームが無事順化も終え順調に育ってくれました!
ですがこの株ほんとにバールマルクスフレームなの??
葉形がバールマルクスらしくないんですがどーなんでしょう、、、
もしかしたら掴まされたかもですねwwww
まぉどーなるか楽しみです😊(内心💢)

モンステラ・ボルシギアナ“ホワイトタイガー“
このホワイトタイガーは二代目で元々居た株は綺麗なハーフムーンでしたが斑が消滅しちゃったので里親に出しました😥
今回の株はまだ若いなよなよした株ですが茎売りしてる物とは違うので多分大丈夫でしょうw
逆に斑が多すぎるので樹勢は弱いはずなので大事に育てないとですね😊

2025.4.29
ラフィドフォラ・テトラスペルマ“パラゴン“
前にも書きましたが、もーほんとこの株は斑入りなのに幾度も剪定を繰り返してもとても樹勢がとても強くてびっくりします!
今年はゆっくり静養してもらお!

2025.5.21
モンステラ・フリードリヒスターリー“バリエガーター“
フリードリヒスターリーも二代目の株になり、以前の株はほぼゴーストなくらい色素が抜けてて非常に弱い株で、現在も茎は残っててなんとか葉緑素を増やしていきたいんですが、難しいでしょうね、、、
この株はまだどーなるかわからないですが上手く育つといいですね!
て事でレアな斑入り品種の茎だけとかちょこっと気根が出てる程度のやつが安価で出回ってますが、購入にあたってはほんと慎重に!







コメント