デリカD5 Black Edition (CV1W)
痒いところに手が届くようにしていきまーすw
エンラージ商事・シフト連動オートパーキング&オートブレーキホールドキット

2025.7.16
ハンドル調整ラバー横の白丸ボルトを緩めハンドル位置を1番上まで上げ、下側のカバーを外します。


ハンドル左側のカバー?を取り外します。


木目パネルを取り外します。

パネル横のエアコン送風口を取り外します。

パネル下のパネルwを下側から取り外します。

シフトノブとシフトブーツの間に内張り剥がしを差し込みシフトブーツを下げます。

白丸のボルトを外しシフトノブを取り外します。


ナビパネルを取り外します。


肝心な写真を撮り忘れましたが😅パーキングブレーキボタン裏のカプラーを外しピンク枠のカプラーを間に装着します。

ハンドル下部の黄丸のカプラーを外します。

間に製品を装着します。
取り付けが終わったら初期設定(エンジン始動後しばらくしてからブレーキを踏みながらパーキングブレーキスイッチを2、3回上下に動かします。)を終わらせます。
次にシフトノブだけ差し込みシートベルトを装着しエンジンをかけます。
シフトを「D」に入れた時、パーキングブレーキが解除されブレーキホールド表示灯が点灯するか、次にシフトを「P」に入れるとパーキングブレーキがかかりブレーキホールド表示灯が消えるか確認し、問題なければ各パーツを元に戻し作業終了です。
MDF デリカD5専用ウォークスルーキット


コンソールボックスのボルトを外します。

前側の蓋を開けボルトを取り外します。



100V入力パネルを取り外します。
照明は無くなりますのでソケットを取り外し線を隠します。

製品ひ100Vソケットを取り付けます。

白丸部分をボルトで固定します。

付属のマットを装着し作業終了です。
最後に
オートパーキングホールドキットの取り付けは結構バラさないと装着出来ませんがとにかくデリカをバラすのは簡単なのでチャレンジする価値があるほど便利になると思います!もちろん設定でノーマル状態に戻す事も可能です。
ウォークスルーキットに関しては標準のコンソールBOXがあまりにも安っぽいので気に入らなかだだのでウォークスルーにもなるしまぁいいか!的に取り付けましたが、このウォークスルーキットがまたお粗末wwwwwwwせめてカーペットもーちょい大きくならん??w
あとは、ウォークスルー出来るのは出来るけどデリカD5もー少し横幅ください🤏
まぁいいんですけどとにかくコスパは悪いですw










コメント