PR

デリカD5を使い易くしてみた!

スポンサーリンク
乗り物
記事内に広告が含まれています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
GPS発信機、小型GPSでの追跡機をレンタル・販売しているミマモルGPS

三菱・デリカD5 Black Edition (CV1W)

色々写真を撮り忘れちゃいましたが、痒いところに手が届かないこやつを色々いじってみました😊

エンラージ商事 アイドリングストップキャンセラー

三菱・デリカD5 Black Edition (CV1W)

2025.7.15

タフトと同じエンラージ商事さんのアイドリングストップキャンセラーを取り付けます。

エンラージ商事 アイドリングストップキャンセラー

運転席側の送風口を取り外します。

三菱・デリカD5 Black Edition (CV1W)

運転席側下部の部品を取り外します。

白丸のボルトを緩めます。

三菱・デリカD5 Black Edition (CV1W)

奥の方にある黄丸のクリップを取り外すとパーツを取り出すことができます。

三菱・デリカD5 Black Edition (CV1W)
三菱・デリカD5 Black Edition (CV1W)

フューエルリッドオープナーを白丸のボルト(2本)を緩めて取り外します。

三菱・デリカD5 Black Edition (CV1W)

外した部品はついでにクリーニングしておきます。

三菱・デリカD5 Black Edition (CV1W)
三菱・デリカD5 Black Edition (CV1W)

送風口下部パーツを取りはずします。

アイドリングストップオフボタンのカプラーを外し、間にキャンセラーをかませます。

アース線を取り付けます。

三菱・デリカD5 Black Edition (CV1W)

動作確認をし、問題なければ作業終了です。

運転席側各種ボタン配置変更

三菱・デリカD5 Black Edition (CV1W)
三菱・デリカD5 Black Edition (CV1W)

ノーマル配置の写真がわかりにくいですが、目的は下の写真の黄枠(アイドリングストップオフ、エコモードスイッチ)をここに配置するのが目的です。

ボタン穴はそれぞれのボタン毎に決まった切りかきがありますが、ちょい無理に押し込んでもボタン機能は損なわれないので配置換えオッケーです。

最後に

ボタンの配置替えでアイドリングストップボタンはキャンセラーを装着したのであまり関係なくなりましたが、エコモードボタンはめちゃくちゃ押すのにボタンが1番下の列にあってとても不便だっただけにこの配置換えはとても有効です😊

とにかく本当に運動性能に全ブリしちゃってて痒いとこには手が届かないデリカですが、なんかガキの頃に車やバイクをいじって遊んでた時の感覚が蘇ってヤバいくらい楽しいです😊

いちか
いちか

こっわ!

タイヤワールド館ベスト インズウェブ自動車保険一括見積もり フジ・コーポレーション

コメント

タイトルとURLをコピーしました