草花 プリムラの夏越し③ プリムラベラリーナの夏越し前回から約2か月が経過しました。結果から言うと失敗しちゃいました🥲2023.9.16炎天下の中はずっと日陰で管理し、水やりも控えめで順調に進んでたんですが、途中ハダニに葉がやられ、薬剤散布でなんとか持ち堪えてくれて... 2023.11.12 草花
草花 夏の一年草ピーク 梅雨前から育ててきた一年草達ですが、まだまだいけるとは思いますが、今回で最後の記事にしたいと思います。夏の一年草夏の花は梅雨前から植え始めるので、正直手入れが大変だし根腐れで枯らす可能性も高いんですよ。特に今年のこの暑さは異常?で雨が降った... 草花
草花 プリムラ夏越し経過報告 前回から変化が見られたので経過報告します。プリムラベラリーナ夏越しチャレンジ前回から約1ヶ月半が経過し、梅雨が開けた直後くらいに変化がありました。2023.7.22こんな感じです。色々調べてみたら、うどん粉だとかアブラムシだとか書いてるのを... 草花
バラ ミニバラの手入れ 前回つゆの時期に草花と一緒に軽く剪定したんですが、かの有名な小山内さんのYouTubeを見たら全然足りなかったみたいなので手直ししました。ミニバラの夏剪定2023.7.8この時期のバラってほんと成長早くてビックリです。小山内さんいわく、ミニ... バラ
ガーデニング 梅雨の手入れ この記事が上がる頃は多分梅雨明けしてますが、関西は今長雨の真っ只中でほんと手入れが忙しい時期です😢スーパーベル(ダブルピンククリップル)2023.7.1梅雨前に1度切り戻しをしたのですが、ペチュニア系は成長が早くあっという間に大きくなります... 2025.10.03 その他の植物ガーデニングバラ草花
クレマチス 動き出したクレマチス 2023.5.233月に初植えしたエトワールバイオレット君。バラの農薬噴霧時期のついでに噴霧するくらいで、全然手のかからないまま魅惑的な花まで楽しませてもらいました。クレマチス 剪定後2023.6.9エトワールバイオレットはビチセラ系(強剪... 2023.12.12 クレマチス