フィロデンドロンを衝動買いしちゃいましたが少し怪しいです、、
フィロデンドロン・オレンジプリンセス

2024.10.2
・科:サトイモ科
・属:フィロデンドロン属
・学名:Philodendron ‘Orange Princess’
・別名:
・分類:半耐寒性常緑多年草
・系統:
・原産国/作出者:熱帯アメリカ
・草丈(樹高):20〜150cm
・樹形:矮星
・生育期:5〜9月
・休眠期:12〜4月
・開花時期:6月
・花色:白
・花形:肉穂花序
・花径:2〜3cm
・芳香/香質:
・トゲの量:なし
・樹勢:強い
・生育環境:半日陰
・耐寒性(最低):弱い(10°)
・耐暑性(最高):普通(30°)
・耐陰性:普通
・光量(lx):10,000
・光補償点(lx):1,000
・耐病性:
・耐害虫:ハダニ、カイガラムシ
・剪定時期:5月
・植替え時期:5月
・増やし方(時期):株分け(5月)
・土壌酸度:弱酸性
・用土:赤玉土7:腐葉土3
※
鮮やかなオレンジ色の新芽が特徴的な植物です。 葉の質感が革のようで光沢があり、高級感があります。 新しい葉はネオンのようなオレンジ色をしており、成長するにつれて濃いグリーンに変化していきます。
植え替え

ネットのフリマサイトで購入したんですが、これは流石にゴミ??て感じでビビりましたwwww
当然株は飛び出してましたw

根株を崩し、病害虫除去にロハピを噴霧しました。
根の状態は悪くないですね!
念の為、根腐れ予防に珪酸塩白土を根に塗布しました。

鉢は4号深鉢を使用しました。
用土は赤玉土4:鹿沼土3:軽石2:パーライト0.5:竹炭0.5の配合用土を使用しました。
元肥にマグァンプK中粒を、害虫予防にジノテフランをそれぞれ用土に混ぜ込みました。

ウォータースペースを空け、用土を投入しました。
水やりをし、鉢底穴から汚水が流れ出なくなったら作業終了です。
今後

なんか調べると、オレンジプリンセス、パーシモンプリンセス、柿色プリンセスはそれぞれ違うらしくてこーいう品種は非常にややこしいですね。
若葉の感じからするとオレンジプリンセスだと思うんですが、実際のところどーなんでしょうね。

じゃあ買うなよアホが
希少品種らしいんですが、葉が成熟すると深い緑に変わるらしいのでそれってほんとに斑入りなの??よくわかんないですね🧐




コメント