胡蝶蘭経過報告 スポンサーリンク 胡蝶蘭 2024/6/9 記事内に広告が含まれています。 胡蝶蘭とシクラメン買ってきた時はすごく元気だった子達だけど、調子を崩しちゃってどーなる事かと思ってた子達です。いちかかわいそうに、、胡蝶蘭その後YouTubeを見過ぎで管理方法に迷ってたんですが、seedpotさんのチャンネルを見つけてやり直してから復調の兆... 目次 シルキーガールソゴーイェンリン‘コーヒー’今後 シルキーガール 2024.1.13 もしかしてこれ花茎??って思ってたんですが 2024.1.29 16日後、あまり変化はないですが間違いなく花茎でした! 某YouTubeチャンネルのやり方(コップに少量の水を入れて、その上に株を置くだけ)を真似したのが悪かったみたいで(こちらの環境に合わなかっただけ)絶不調だったところから、やっとここまで復調してくれました。赤黒くなってしまった葉もわずかですが緑色部分が見られるくらいになりました。 ソゴーイェンリン‘コーヒー’ 2024.1.9 この株は復調して前回開花しました! それから19日後 2024.1.28 全ての蕾が開花してくれました! ほんと嬉しい☺️ はな これは多分食べれない(毒) 今後 今後は水管理だけちゃんとすればなんとなく行けそうな気がします。 冬(休眠期)の水管理なんですが、水は与えずに葉水で凌ぐって書いてあるんですが、あれはその人の環境で全てそれに当てはまりません。 私は真似をして、葉が萎れちゃいました🥹 室内温度が10°を下回らない場合や特に開花している株は断水してたダメですね。 水苔が完全に乾く前に必ず水やりを行った方が私は葉の状態も改善してくれたのでよかったです。 10°を下回らない環境だったり、水苔が渇くサイクルが普段とあまり変わらなかった場合はきっと休眠状態ではないので、水やりは必要なんだと思います。 情報を鵜呑みにするのも良く無いですね。 いちか 正解! スポンサーリンク 玄関周りのプチリフォーム④ 長寿梅剪定 コメント ホーム観葉植物ラン胡蝶蘭 スポンサーリンク
コメント