クレマチス並みにハマってるホヤですが、ずーっと欲しかったレア品種を入手する事が出来ました😍
ホヤ・アルゲンティアプリンセス

2025.6.7
・科:ガガイモ科
・属:ホヤ属
・学名:Hoya argentea princess
・別名:サクララン
・分類:常緑蔓性植物
・系統:春秋型
・原産国/作出者:東アジア
・草丈(樹高):30〜100cm
・樹形:蔓樹形
・生育期:5〜9月
・休眠期:冬
・開花時期:春〜秋
・花色:
・花形:星型
・花径:1cm
・芳香/香質:なし
・トゲの量:なし
・樹勢:緩やか
・生育環境:明るい半日陰
・耐寒性(最低):やや弱い(5°)
・耐暑性(最高):普通
・耐陰性:あり
・光量(lx):15,000
・光補償点(lx):2,000
・耐病性:強い
・耐害虫:カイガラムシ
・剪定時期:春〜秋
・植替え時期:5月
・増やし方(時期):挿し木(5月)
・土壌酸度:弱酸性〜中性
・用土:鹿沼土5:日向土4:パーライト1
※
ホヤ アルゲンティア プリンセスは、ホヤ属の一種で、葉に特徴的な銀色の斑が入る美しい観葉植物です。特に葉が厚く、成長するとさらに美しい姿になるのが魅力です。
植え替え

あまりにも嬉しくて写真撮るの忘れちゃいました🧐が根はとっても元気でした。
外から持ち込んだ株ですので病害虫駆除にベニカナチュラルを噴霧しました。
鉢は3.5号鉢を使用。
用土は赤玉土4:鹿沼土2:軽石2:パーライト1:ココチップ0.5:竹炭0.5の配合です。
元肥にマグァンプK中粒を、病害虫予防にベニカXガード粒剤をそれぞれ用土に混ぜ合わせました。
今後

2025.6.9
なんか見たことあるよーなお菓子に似てるんですよねwwwww
ホヤって耐陰性があるとか半日陰が好きとか書いてますが、経験上日向が好きな品種が結構多いと思うんですがどーですか?
比較的大株になってくると株元は半日陰でも棲息出来るって意味で半日陰が好きとか日向が苦手とかではない様な気がしますので、この品種もそのあたりを注意しながら育成していきたいと思います。











コメント