既製品が欲しかったんだけど設置スペース的に無理なので久々のDIY
物置きを作ってみた


2025.5.6
全体図を撮り忘れましたがwいつも通りもでりんクラウドを使用しました。
いつもは2×4をメインにしていましたが、物置きの自重がすごく重くなるので今回は2×2をメインに図面を引いたのが間違いでした😂


材料が揃えばあとは組み立ててくだけですが、ご覧の通りこの狭さでの施工なので順番を考えながら組み立てないと大変な事になります😳

2025.5.8
雨に当たる場所ではないので湿気は気になりますが防水シートは省きました。

2025.5.9
壁は最後に張るんですが最初に張らなきゃですwww
あ!床底ですが金属で上げる奴を使用しました。

2025.5.12
波板屋根と側壁張りも終わりました。


2段目まで来ました😉
天板は以前12mmを使用し、かなりオーバースペックだったのでそんなに必要ないだろうと判断し、今回は9mmを使用しました。

2025.5.14
扉に油性ニスを塗布します。

ほんとは2段目をハーフにし、長物を収納出来る様にしたかったんですが、思いつくのが遅くて3段目をハーフ(付け足し可能)にする事にしました。

2025.5.15

まぁこんな感じで完成しました!
物置自体は全然大丈夫でしたが、2×2をメインとした事でコストが高くつく事になっちゃいました。
てか木材の価格高騰からだいぶ落ち着いたと思うけど、いつ下がるん??
にしても壁の波板汚い、、、


コメント