クレマチス経過報告 スポンサーリンク クレマチス 2024/7/21 記事内に広告が含まれています。 クレマチス経過報告一挙に増えたクレマチスwそろそろ芽吹いてくる季節なので、植え替えからの経過報告です。クレマチス・エトワールバイオレット2023.12.3この子は初めてのクレマチスで、開花まで楽しませてもらってクレマチスの素晴らしさを体感させてもらいました。... 2024.2.28 クレマチス・風の方位もーこれ以上増やすつもりはなかったんですが園芸屋さんに行くとクレマチスの苗の最盛期で、ついつい購入しちゃいましたwいちか何度も言うけど豪邸なの?クレマチス・風の方位2024.2.24クレマチス・風の方位とは・科:キンポウゲ科・属:クレマチス... 2024.2.24 目次 クレマチス経過報告エトワールバイオレットルーテルロウグチ水面の妖精アンスンエンシス風の方位今後 クレマチス経過報告 少し時間が経っちゃったので経過報告をしときたいと思います。 エトワールバイオレット 2024.2.24 2024.6.6 今年の3月で2年目を迎えたエトワールバイオレットが、休眠期が明けて芽吹いてから約3ヶ月でここまで成長し開花してくれました😊 全長に関しては、強剪定なので昨年とあまり変わらないですが、枝はだいぶ太くなって力強くなりました! ルーテル 2024.2.24 2024.6.19 ルーテルは今年から植え込んだ新苗なのでこの時期に来ても開花までには至りませんでした。 でもここまで成長出来たのでとりあえず順調ですね! ロウグチ 2024.2.24 2024.6.23 ロウグチがやっと開花しました! もしかしたら遅咲きなのかもですね。 てか想像してたよりもカッコよくてビックリです😊 水面の妖精 2024.2.24 2024.6.19 水面の妖精は挿し木で譲り受けたので少し不安でしたが、無事ここまで成長してくれました。 それでも枝がかなり細いので慎重に育てていきたいですね! アンスンエンシス 2024.2.28 2024.6.16 アンスンエンシスは冬咲きなので開花はまだですね。 常緑なので元気やと思ってたら突然ポックリってなると凹むので、夏の管理方法をちゃんと覚えないとですね。 昨年の冬は買ったままにしてたので花は沢山咲いたんですが、団子状態になってしまいあまり綺麗ではなかったので、今季は綺麗に咲かせたいですね! 風の方位 2024.2.24 2024.6.12 えなんかかっこいい!なんて言えばいいのかわかんないですが、とても涼しげでそれでもってカッコいい! 茎がまだまだ細いし今年は咲かないだろうと思ってただけに、花数は少ないですがほんとに嬉しいです! 今後 花後の剪定をし、次は秋に開花するんですかね?楽しみです。 調べてみると新苗は無理に開花させず花芽をカットするくらいが良いらしいです。(定かではないですが) クレマチスってそんなにポピュラーな品種ではないと思うんですが、耐陰性もあり結構育てやすいと思うのでみなさんもぜひ! スポンサーリンク カリブラコア経過報告 ホヤ・カリストフィラ コメント ホームガーデニングクレマチス スポンサーリンク
コメント