PR

ハンギングの模様替え(夏〜)①

スポンサーリンク
草花
記事内に広告が含まれています。

今年はなんか早い気がするのだが、、、

GPS発信機、小型GPSでの追跡機をレンタル・販売しているミマモルGPS

ハンギング春から夏への植え替え

2025.4.12

ガザニア

ガザニア

2025.5.1

ガザニアとは


・科:キク科

・属:ガザニア属

・学名:Gazania Gaertn.

・別名:クンショウギク

・分類:半耐寒性多年草

・系統:

・原産国/作出者:南アフリカ

・草丈(樹高):15〜40cm

・樹形:直立性

・生育期:春〜秋

・休眠期:冬

・開花時期:4〜10月

・花色:多様

・花形:放射状

・花径:5〜15cm

・芳香/香質:なし

・トゲの量:なし

・樹勢:強い

・生育環境:日向〜半日陰

・耐寒性(最低):やや弱い(0°)

・耐暑性(最高):強い

・耐陰性:普通

・光量(lx):40,000

・光補償点(lx):3,000

・耐病性:うどんこ病、葉腐れ病

・耐害虫:あざみうま(スリップス)

・剪定時期:梅雨前

・植替え時期:4月

・増やし方(時期):挿し木(4月)播種

・土壌酸度:弱酸性〜中性

・用土:赤玉土5:腐葉土3:川砂2

※多湿に注意

ガザニアは、勲章のように鮮やかな花を春から秋まで咲かせます。日光が当たると花が開き、夕方から夜や曇りの日は閉じる性質をもっています。鮮やかな色で光沢のある花弁は太陽に当たってキラキラと輝き、美しいものです。

植え替え

ガザニア

根は結構回ってますが大丈夫でしょう🙆

てかもっと太い根だと思ってたけどそーでもないんですね。

ガザニア

鉢はハンギング鉢を使用。

用土は市販の培養土を使用しました。

元肥にマグァンプK中粒を、病害虫予防にベニカXガード粒剤をそれぞれ用土に混ぜ合わせました。

今後

ハンギング

今回は真ん中に植えていた「神戸べっぴんさん・ブラックメタリック」だけが弱っていたので植え替えました。

本来ガザニアは見下ろして観賞する植物なんですが家族の要望と、元々わたしも好きだった事もありガザニアに決めました!

初めてなのでどーなるかわかりませんが今後が楽しみです😊

created by Rinker
¥1,430 (2025/07/05 23:02:37時点 楽天市場調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました