緊急オペっていうか、ダメかもーとかは思ってたんだよね、、

2023.5.13
この状態からスタートして

2023.6.9
葉が黒ずんできてたので植えかたを変更したんだけど、
とりあえずやってみる!
そもそも根を上に上げる?て風通しをよくする為に嵩上げしたりはわかるんだけど、モノマネでやっても真ん中に空洞を作っても、結局水苔の量は増えるから意味ないなぁとは思ってたwww

2023.6.16
全滅ではないけどヤバいですね、、、


これ深夜ですwww
とりあえず中心部分の根は全滅でした😢
ダメな根を取ったんだけど残った根のほーが少ない

なんか、蜘蛛みたい、、、(キモ)

それを言うんじゃない、、
また途中画像撮り忘れたんだけど、取れる部分は出来るだけ綺麗にしてベンレートを規定量薄め薬浴を30分おこなった。

普通に写真撮れるよね💢

いいのかどーかわかんないけど、乾燥させる意図もあってルートンを患部に塗布しました。
あとはこの「空中育成」状態で管理する予定です。




思ったこと
とりあえず考える事!これ大事です。
知りたい事ってすぐにわかるけど、考える事は自分でしなきゃダメですよね(当たり前w)
嵩上げする目的って根の風通りをよくする為(じめじめさせない為)だと思うんです。
て事は水苔の量が増えたら意味がないんですよ。


えやばwwwwwwww
つまり上の非常に美しくわかりやすい絵の様にしなきゃ意味がないんです。
もっと言うと鉢に植えるって概念を捨てなきゃダメ。
台の上に薄いスポンジを乗せて、その上に胡蝶蘭を置くイメージですね。
そー考えると、水分は確保出来て、根の風当たりもいいからジメジメしない!
水苔ってのはただ単に水管理しやすい為にあるだけで管理さえこまめにやれば必要ないのかもですね。
鉢も必要ない。
はいこれほぼ正解ですよね!
違ってたとしても、とりあえずこの方向性でやってこーかと思います。
ユーチューバーさん
なんかね、私がよく見るユーチューバーさんが何人かいるんですけど、1人はマニアックな事を簡単な様にやってる人で、もう1人はカーメン君って人なのよ。
カーメン君って難しい事は全くやってなくて初歩の初歩を動画にしてるんです。けど園芸界系では視聴率凄いんですよ!
考えなくていいから楽だし基本のおさらいが出来るんですよね。
見様見真似でおこなっても失敗しない!
多分1番みんなが欲しいチャンネルなんだと思います。

突然なんの話?キメてんの?
コメント